子育ての悩み– category –
-
母娘の成長物語:イライラガミガミから学んだ教訓
愛情いっぱいの子育ての始まり ミカンちゃんは私が40歳の時に授かった大切な一人娘です。待望の子どもだったこともあり、心を込めて大事に大事に育ててきました。愛情をたっぷり注ぎ、できる限りのことをしてあげたいという思いで子育てに向き合ってきまし... -
お子さんのこと信じていますか?
このホームページを始めた頃は娘はまだ小さかったのですが、今年から中学生になりました。 無邪気で可愛くて、妖精のようだと思っていたのですが、今ではすっかり大人みたいな口を利くようになって、時々私は泣かされます(´;ω;`) 小学校低学年の時は、娘... -
ママ、怒らないで。自愛をしましょう。
先日、近くのスーパーにお買い物に行った時の事。セルフレジのコーナーに入ろうとしていた所で、5歳くらいの女の子が私の前に来て立ち止まりました。別の方を向いていたので、特に意味は無いでしょう。するとその子のママが「邪魔だからどきなさい!」と、... -
理想の子育てとママの苦しみとは?
娘が生まれた時、夢のように最高に幸せでした。今までの人生の中で一番。絶対に大切にする!って決めたのに、娘が小学生に入った頃から、・グータラしている・言わなきゃやらない・言ってもやらない・ちゃんとできないで、私は娘に対していつもイライラガ... -
理想や期待を子供に押し付ける親
自分が生きてきた人生、ああすれば良かった、こうすれば良かった・・・。 こんなはずじゃなかったのに・・・。 子供には、自分みたいになって欲しくない。 との思いから、挽回したい人生を子供に託し、自分の理想や期待を子供に押し付ける そういう親がい... -
親は子供より上なんだから、親のいう事は聞くべきという考え
親は子供より立場が上で、子供を正しくしつけ、誘導するものである子供は親のいう事をよく聞き、従うものである という考えって、どう思いますか? 実は、私はぜんぜん、違和感無かったのです。 親の方が上で、特に父親が母親より上で偉い。という親子間の... -
怒らないママになりたい
私は子供が大好きです。 結婚して子供を産んで育てるのが、夢というか希望でした。 絶対にやさしいママになるぞと心に決めていました。 子供を絶対に幸せにする私が母にやってもらえなかったことを、自分の子供にしてあげるんだって決めていました。 もっ... -
子どもの人生は 「子どものもの」ということ
子どもの人生は「子どものもの」です だから親は子どもを「コントロール」してはいけません。 (=自分の分身と思わない) と、未来愛コーチングの蒼さんのメルマガに書いてあり、 ズキンと来ました。 子育てする前は、そんなの分かってるよーと思っていま... -
小学2年生の娘がボーっとしているので、ブチ切れ・激おこ
普段、怒ってもあまり怖いと思われない私ですが、ヒステリーになると、さすがに怖いですヨ👹 ミカンちゃん(小2)の小学校の夏休みが終わって、今朝登校しました。 台風一過で、今日はとっても蒸し暑い日でしたね。 そんな日に、久しぶりにミカンちゃんを... -
私が変われば、子供にやる気スイッチ入るか?-その2
良い母にならなければいけない 「バカだとダメだ」の他に、 良い母親になりたい。良い母親にならなければいけない。という強迫観念もありました。 私、母がしてくれなかったことを、今、私は一生懸命ミカンちゃんにやってる。 私の母は、いつも自分の悩み...
12